タイトルロゴ 熊本大学ロゴ
研究内容 アーカイブ メンバー 学生の論文 研究業績 リンク 問い合わせ

査読付き専門誌 / Peer-reviewed original articles(2014~)

発達障害特性と認知課題遂行への吸音の効果との関係に関する実験
 丸山 直也, 川井 敬二, 菊池 哲平
 日本建築学会技術報告集, 2023, 29 巻, 71 号, p. 227-232
大学図書館のラーニング・コモンズにおける音環境調査 学習・会話活動に及ぼす周囲音環境の影響
 丸山 直也, 川井 敬二
 日本建築学会環境系論文集, 2021, 86 巻, 780 号, p. 141-150
残響と騒音下における保育園児を対象とした単語了解度試験
 原田 和典, 川井 敬二
 日本建築学会環境系論文集, 2020, 85 巻, 776 号, p. 717-723
Assessing the ease of conversation in multi-group conversation spaces: Effect of background music volume on acoustic comfort in a café
 Naoya Maruyama, Yasuhiro Hiraguri, Keiji Kawai, Mari Ueda
 Building Acoustics, 2020, 27(2), p. 137-153

Acoustical measurement and questionnaire survey on the comfortableness of conversation in tavern
 Kazunori Harada, Keiji Kawai
 Journal of Physics: Conference series, 2018, 1075, 012018

Current situation of acoustic environment in childcare facilities in Japan: A comprehensive survey in Kumamoto City region
 Kazunori Harada, Keiji Kawai
 Journal of Physics: Conference series, 2018, 1075, 012004

ドイツ・ミュンヘン市域における保育施設の音環境設計に関する視察調査
 川井 敬二, 佐藤 将之, 野口 紗生, 船場 ひさお
 日本建築学会環境系論文集, 2018, 24 巻, 58 号, p. 1083-1086

Effect of sound absorption on performance in cognitive tasks: Focusing on characteristics of subjects with developmental disabilities
 KAWAI Keiji, HARADA Kazunori
 Journal of the Acoustical Society of America, 2017, 141(5), p. 3482-3483

Experimental measurements of word intelligibility among pre-school children under differing conditions of reverberation and signal-noise ratios
 Kazunori Harada, Keiji Kawai
 Journal of the Acoustical Society of America, 2016, 140(4), p. 2970-2970

Overview of acoustic environment of child daycare facilities in Japan: Current situation and recent researches
 Keiji Kawai, Kanako Ueno, Saki Noguchi, Hisao Funaba
 Journal of the Acoustical Society of America, 2016, 140(4), p. 2946

Effect of Room Acoustics on Musicians’ Performance. Part II: Audio Analysis of the Variations in Performed Sound Signals
 Kosuke Kato, Keiji Kawai, Kanako Ueno
 Acta Acustica united with Acustica, 2015, 101(4), p. 743-759

Effect of room acoustics on timbral brightness of clarinet tones: Experimental investigation with two binaural room impulse responses
 Kosuke Kato, Tsubasa Nagao, Toshio Yamanaka, Keiji Kawai, Ken-Ichi Sakakibara
 Acoustical Science and Technology, 2014, 35(6), p. 300-308

国際会議論文 / Proceedings of international conference(2014~)

・An experiment on the installation of small calming spaces in childcare rooms - Frequency of use with internal sound absorption
 Keiji Kawai, Megumi Tsuru
 Proceedings of the Inter-Noise 2024, 2024

・A field experiment on the effect of sound absorption installed to a highly reverberant kindergarten classroom: A second report
 Keiji Kawai, Yuuki Matsufuji, Megumi Tsuru, Midori Ishizawa
 Proceedings of the Inter-Noise 2023, 2023

・Widespread area estimation of Shinkansen Superexpress Railway noise for noise mapping in Japan
 Naoya Maruyama, Kazunori Harada, Akiko Sugahara, Yasuhiro Hiraguri, Shigenori Yokoshima
 Proceedings of the Inter-Noise 2023, 2023

・Effect of sound absorption on performance in cognitive tasks: Focusing on characteristics of subjects with developmental disabilities
 Naoya Maruyama, Keiji Kawai, Teppei Kikuchi
 Proceedings of the Inter-Noise 2023, 2023

・Effects of sound absorption and screen on reading aloud to children in classroom situation: An experiment with student participants
 Naoya Maruyama, Moeko Yamaguchi, Keiji Kawai
 Proceedings of the 24th International Congress on Acoustics, 2022, A12, p. 235-240

・Effect of sound absorption on children’s behavior in daycare rooms: a field experiment with installation of temporary sound absorption.s
 Keiji Kawai
 Proceedings of the 23rd International Congress on Acoustics, 2019, p. 7104-7109

・Acoustic Comfort in Multi-group Conversation Space: a Field Experiment in an Actual Cafe with Different BGM Levels
 Naoya Maruyama, Yasuhito Hiraguri, Keiji Kawai, Mari Ueda
 Proceedings of the 23rd International Congress on Acoustics, 2019, p. 4178-4195

・Social survey on community response to road traffic noise in Kinshasa,Democratic Republic of the Congo
 Junior Nzelengenge Tambiki, Keiji Kawai
 Proceedings of the 2018 International Congress and Exposition of Noise Control Engineering, 2018, p. 3919-3929

・Effect of Sound Absorption on Children’s Concentration to Listening to Teacher’s Speech in a Child Daycare Room
 Keiji Kawai, Momoko Otaku
 Proceedings of the 2018 International Congress and Exposition of Noise Control Engineering, 2018

・Experimental investigation of effect of background noise and reverberation on listening comprehension of pre-school children
 Keiji Kawai, Momoko Otaku
 Proceedings. of 11th European Congress and Exposition on Noise Control Engineering, 2018, p. 1773-1776

・A survey on acoustic comfort of conversing in multi-group conversation space
 Naoya Maruyama, Shiho Takata, Yasuhito Hiraguri, Keiji Kawai, Mari Ueda
 Proceedings of the Inter-Noise 2017, 2017, p. 5083-5090

・Sound from rain drops impacting double layer structure consisted of mesh fabric
 Yuji Hirayama, Yasuhito Hiraguri, Mari Ueda, Keiji Kawai
 Proceedings of the Inter-Noise 2017, 2017, p. 5187-5193

・An Experiment on Word Intelligibility of Pre-School Children with Different Reverberation and Signal–Noise Ratios Conditions
 Kazunori Harada, Keiji Kawai
 Proceedings of the Fifth International Conference on Human-Environment System, 2016

・Effect of Sound Absorption for Child Day Care Rooms: A Field Study Using Easy-Detachable Sound Absorbers
 Keiji Kawai, Jun Maruyama
 Proceedings of the Fifth International Conference on Human-Environment System, 2016

・A comprehensive survey on the current acoustic environment in child day care centers in the Kumamoto city region, southwest Japan
 Keiji Kawai
 Proceedings of the 22nd International Congress on Acoustics, 2016, Paper ICA2016-178

・Current Acoustical Situation of Nursery Facilities in Japan - A Census Field Survey for Kumamoto City region
 Keiji Kawai
 Proceedings of the 12th Western Pacific Acoustics Conference (WESPAC2015), 2015, O4000204

・Overview of acoustic environment of nursery facilities in Japan – Present situation and recent studies
 Keiji Kawai, Kanako Ueno, Saki Takeoka, Hisao Funaba
 Proceedings of the 7th Forum Acusticum 2014, 2014, R03C_7

・Fundamental investigation of easy to talk at multigroup communication space
 Yasuhiro Hiraguri, Mari Ueda, Keiji Kawai, Takashi Yano
 Proceedings of the 11th International Congress on Noise as a Public Health Problem, 2014

・Analysis on factors affecting community responses to transportation noises in Japan using the Socio-Acoustic Survey Data Archive, SASDA
 Keiji Kawai, Sigenori Yokoshima, Takashi Yano, Makoto Morinaga, Atsushi Ota, Takashi Morihara
 Proceedings of the 11th International Congress on Noise as a Public Health Problem, 2014

国内学会講演 / Domestic conference(2019~)

・熊本県を対象とした新幹線鉄道ノイズマップ推計の試み
 川野 櫻太, 丸山 直也, 原田 和典, 平栗 靖浩, 川井 敬二
 日本騒音制御工学会2024年秋季研究発表会, 京都, 2024

・A field survey on acoustic privacy for open plan offices: acoustic and noise measurement
 Ainun Nadiroh,Naoya Maruyama,Keiji Kawai
 日本音響学会第152回(2024秋季)研究発表会, 大阪, 2024

・保育室におけるカームダウンのための小空間の設置実験 ―室内および小空間内の吸音条件と利用度との関係―
 川井 敬二, 津留 芽実
 日本音響学会第152回(2024秋季)研究発表会, 大阪, 2024

・残響の多い保育室への吸音材仮設の効果に関する現場実験(第2報)
 川井 敬二, 津留 芽実, 松藤 優紀, 石澤 碧
 日本音響学会第150回(2023秋季)研究発表会, 名古屋, 2023

・会話しやすさ/しにくさ・聴き取りやすさ/にくさに関するインタビュー調査
 丸山 直也, 川井 敬二
 日本音響学会第150回(2023秋季)研究発表会, 名古屋, 2023

・保育施設・幼稚園の音環境整備に関する指針等のレビュー
 松藤 優紀, 川井 敬二
 日本騒音制御工学会2022年秋季研究発表会, 東京, 2022

・小学校の音環境の現状に関する調査 -熊本市内の小学校を対象とした視察とアンケート
 山口 萌子, 松藤 優紀, 川井 敬二
 日本騒音制御工学会2022年秋季研究発表会, 東京, 2022

・学校環境衛生基準、小学校施設整備指針等に示される学校の音環境に関するレビュー
 川井 敬二, 松藤 優紀, 山口 萌子
 日本音響学会第148回(2022秋季)研究発表会, 札幌, 2022

・絵本の読み聞かせへの吸音とパーティションの効果に関する主観評価実験
 丸山 直也, 山口 萌子, 川井 敬二
 日本音響学会第148回(2022秋季)研究発表会, 札幌, 2022

・小学校の音環境の現状 -熊本市内15校を対象とした視察とアンケート調査-
 山口 萌子, 松藤 優紀, 川井 敬二
 日本音響学会第148回(2022秋季)研究発表会, 札幌, 2022

・残響の多い保育室への吸音材仮設の効果に関する現場実験
 松藤 優紀, 石澤 碧, 川井 敬二
 日本音響学会第148回(2022秋季)研究発表会, 札幌, 2022

・コーナー保育における絵本の読み聞かせへの吸音とパーティションの効果 その2 主観評価への効果
 山口 萌子, 丸山 直也, 川井 敬二
 日本建築学会大会(北海道)学術講演会, online, 2022

・コーナー保育における絵本の読み聞かせへの吸音とパーティションの効果 その1 実験概要と音響特性上の効果
 丸山 直也, 山口 萌子, 川井 敬二
 日本建築学会大会(北海道)学術講演会, online, 2022

・専門家としての環境/リスクコミュニケーションの取り組みについて(4) ―未来図を見たい―
 川井 敬二
 日本騒音制御工学会2022年春季研究発表会, online, 2022

・発達障害特性に着目した騒音下での認知課題遂行への吸音の効果
 丸山 直也, 四ツ村 成美, 川井 敬二, 菊池 哲平
 日本騒音制御工学会2021年秋季研究発表会, online, 2021

・大学図書館のラーニング・コモンズにおける学習活動に及ぼす周囲音環境の影響
 丸山 直也, 川井 敬二
 2020年日本音響学会秋季研究発表会, online, 2020

・(招待講演)被験者自身の言葉を評価語とした音事象の評価構造の抽出
 川井 敬二
 2020年日本音響学会秋季研究発表会, online, 2020

・大学図書館のラーニング・コモンズにおける音環境調査 その2:利用者の評価と周囲環境の影響
 川井 敬二, 丸山 直也
 日本建築学会大会(関東)学術講演会, online, 2020

・大学図書館のラーニング・コモンズにおける音環境調査 その1:調査概要および利用状況観察・騒音レベル測定結果
 丸山 直也, 川井 敬二
 日本建築学会大会(関東)学術講演会, online, 2020

・日本語形容語を用いたサウンドスケープ評価の主成分構造に関する実験
 川井 敬二
 2020年日本音響学会春季研究発表会, online, 2020

・(招待講演)欧州WHOによる環境騒音ガイドライン(2018)の解説 -評価とまとめ-
 川井 敬二
 日本騒音制御工学会2019年秋季研究発表会, 東京, 2019

・(招待講演) 熊本県産木材を使用した吸音用有孔板の活用
 原田 和典, 川井 敬二
 日本騒音制御工学会2019年秋季研究発表会, 東京, 2019

・近隣騒音の認知における感情システムの関与に関する試論
 川井 敬二
 日本騒音制御工学会2019年秋季研究発表会, 東京, 2019

・(招待講演)保育施設における良好な音環境の効果
 川井 敬二
 2019年日本音響学会春季研究発表会, 東京, 2019

研究助成 / Grants

保育者の保育実践と園児の生活に対する保育室の残響低減の効果の実証
 片川 智子, 川井 敬二, 由田 新, R7-R9年度科学研究費, 基盤研究(C), 日本学術振興会, 4,680千円, 2025-2027.

大学図書館のラーニング・コモンズの音環境に関する調査研究
 (代表) 丸山 直也, R7-R9年度科学研究費, 若手研究, 日本学術振興会, 3,120千円, 2025-2027.

幼稚園・小学校における育ち・学習のための音環境整備とその普及に向けた研究
 (代表) 川井 敬二, 菊池 哲平, R4-R6年度科学研究費, 基盤研究(C), 日本学術振興会, 4,160千円, 2022-2024.

多群会話空間における快適性創出のための音環境設計指針の構築
 (代表) 丸山 直也, R3-R4年度科学研究費, 特別研究員奨励費, 日本学術振興会, 2,100千円, 2021-2022.

発達障害児童・生徒の感覚特性の理解に基づく教室の音環境整備に向けた研究
 上野佳奈子, 高橋秀俊,川井 敬二, R1-R3年度科学研究費, 基盤研究(B), 日本学術振興会, 12,740千円, 2019-2021.

保育施設の音環境保全に向けた設計指針の構築とその普及に関する研究
 (代表) 川井 敬二, 他5名, H28-H30年度科学研究費, 基盤研究(B), 日本学術振興会, 16,250千円, 2016-2018.

保育・教育施設の音環境保全に向けた実態把握及び改善手法に関する研究
 上野 佳奈子, 倉斗 綾子,川井 敬二, H25-H27年度科学研究費, 基盤研究(C), 日本学術振興会, 4,940千円, 2013-2015.

アジアの社会音響調査データアーカイブの設立とその二次分析への活用
 (代表) 川井 敬二, 矢野 隆, 太田 篤史, 森原 崇, H25-H27年度科学研究費, 基盤研究(C), 日本学術振興会, 5,200千円, 2013-2015.

保育空間の室内吸音による喧噪感の緩和に関する実証的研究
 (代表) 川井 敬二, H24年度研究助成, サウンド技術振興部門, カワイサウンド技術・音楽振興財団, 1,000千円, 2012.

次世代の音環境の創造に向けて 環境の「質」のデザインとマネジメント手法
 土田 義郎, 川井 敬二, 他5名, H23-H26年度科学研究費, 基盤研究(C), 日本学術振興会, 5,200千円, 2011-2014.

歌唱訓練に適した音響空間の実現と歌唱における感覚運動制御の解明に向けた実験的研究
 加藤 浩介, 榊原 健一, 川井 敬二, H23-H26年度科学研究費, 若手研究(B), 日本学術振興会, 4,030千円, 2011-2014.

拡散性制御に基づく先進的空間音響設計スキームの構築
 佐久間 哲哉, 川井 敬二, 大嶋 拓也, 安田 洋介, H21-H23年度科学研究費, 基盤研究(B), 日本学術振興会, 18,850千円, 2009-2011.

演奏者と音楽ホールの相互作用の研究-響きに応じた演奏表現の音響学的検討
 加藤 浩介, 川井 敬二, 上野 佳奈子, H19-H20年度科学研究費, 若手研究(スタートアップ), 日本学術振興会, 2,342千円, 2007-2008.

音楽演奏と響きの融合に関する定量的分析の試み-オペラ歌唱に関する検討-
 (代表) 川井 敬二, H18年度研究助成, カワイサウンド技術・音楽振興財団, 1,000千円, 2006.

建築・環境音源データベースの構築とその応用に関する研究
 藤本 一壽, 川井 敬二, 他4名, H13-H14年度科学研究費, 基盤研究(A), 日本学術振興会, 25,870千円, 2001-2002.